gihodo shuppan
HOME 新刊案内 ジャンル別書籍 購入案内 会社案内 お問い合せ
書籍詳細
 
日本の水環境6 中国・四国編
日本水環境学会編
A5・216頁 / 5280円
発行年月日 : 2000年5月
ISBN : 4-7655-3165-1
 

内容紹介
より良い環境を未来に引き継ごうとの願いを込めて,日本の水と水環境を,さまざまな角度から語るシリーズの中国・四国編.中国・四国地方の水環境の特徴,水にかかわる歴史やその背景,水利用や開発とのかかわりからみた水の現状,水環境の保全や再生のための取組みなどを紹介している.関係の研究者,技術者ばかりでなく,広く水環境の問題に関心をもたれる一般の方々にも,ぜひ一読いただきたい.
 
目次
1章 自然と水環境
1.1 中国・四国地方の水環境の概要
山陰地方/瀬戸内海沿岸地方/四国南部地方
1.2 カルスト地形と水:秋吉台の炭酸カルシウムと湖沼の富栄養化現象
秋吉台カルスト/秋吉台カルストの地形/石灰岩の溶食/カルシウム濃度と湖沼の富栄養化現象/自生成炭酸カルシウムの生成条件/炭酸カルシウム沈殿の有無/炭酸カルシウム生成条件/炭酸カルシウムへ共沈が期待されるリン量
1.3 干潟の生態と機能
干潟の形態および特性/中国・四国地方における干潟・藻場の分布および変遷/干潟の生態/干潟の水質浄化機能/まとめ
2章 歴史と水環境
2.1 水運の発達:帆船時代から架橋時代へ
瀬戸内海の形成/海上交通の発展/三橋時代へ
2.2 塩田と水文化
三田尻塩田の始まり/揚浜式から入浜式へ/三田尻塩田の終幕
2.3 中国山地のたたら製鉄と水問題
中国山地の 「たたら製鉄」 /鉄穴流し/ 「たたら製鉄」と「鉄穴流し」の山村地域における功罪/「たたら製鉄」と「鉄穴流し」の下流域・河口部における功罪/まとめ

3章 水利用と水環境
3.1 ため池と水管理:讃岐平野
讃岐のため池の発達史とその特性/ため池水利の変遷/香川用水とため池/ため池の管理の現状と保全対策
3.2 河川と都市の発達:広島
太田川の自然/太田川の生物/太田川の水質/川の町広島/川の氾濫との戦い/川舟の利用/カキ養殖/川への取組み

4章 開発と水環境
4.1 高度成長と赤潮発生:瀬戸内海
人口・工業製品出荷額と窒素・リンの排出負荷量の推移/埋立てと藻場の変化/赤潮/赤潮の発生防止技術/赤潮生物の資源としての利用
4.2 工場立地と水質汚濁
中国・四国地方における工業立地/中国・四国地方における水質汚濁問題/瀬戸内海の汚濁負荷と工業廃水/昭和40年代後半における工場廃水処理対策/まとめ
4.3 中海・宍道湖の干拓と埋立て
我が国における干拓の歴史/「宍道湖・中海干拓淡水化事業」の始まり/延期された干拓淡水化事業/事業再開の要請/2年間の調査と潮通し/「本庄工区水産調査専門委員会」と「本庄工区検討委員会」/まとめ
4.4 児島湖の富栄養化
児島湖の概要/富栄養化
4.5 湖山池の富栄養化
湖山池の民話/湖山池の概要/湖山池の水質の変遷/まとめ
4.6 地下水汚染の現状と対策
我が国および中国・四国地方における地下水汚染の現状/中国・四国地方における地下水汚染の事例/地下水汚染に対する対策

5章 水保全と水環境
5.1 四万十川の清流
四万十川の成因と流域の特徴/自然環境と水質/生物生産と水産業/流域の暮らし/河川環境の保全と水質浄化の取組み
5.2 地下水が湧く水都:西条市
西条市の地勢/加茂川と地下水/地下水の利用状況/地下水の監視と保全対策/水を活かしたまちづくり
5.3 徳島県の水環境
河川の概況/水質の状況/水質汚濁防止対策/今後の水質保全に向けて
5.4 各地で進む多自然型川づくり
小田川:「多自然型川づくり」事始め/一の坂川:「多自然型川づくり」以前の多自然型川づくり/じげの川づくり:住民の願いをかなえる河川整備/これからの多自然型川づくり
Copyright