gihodo shuppan
HOME 新刊案内 ジャンル別書籍 購入案内 会社案内 お問い合せ
書籍詳細
 
県の輪郭は風土を語る
−かたちと名前の四七話−
竹林征三著
B6・240頁 / 2619円
発行年月日 : 2009年3月
ISBN : 978-4-7655-1750-8
 

内容紹介
47都道府県の県境の輪郭が表す「かたち」および「県名の由来」をテーマに,その地域を代表する風土資産を読み込んだ五・七・五の「いろはカルタ」2種を紹介。地域特有の自然風物,情景,歴史文化,地場名産,郷土愛あふれるその地の風土文化を知る上で貴重な資料を解説とした。また,県名由来の伝承をあげ,ローカル・アイデンティティ形成の一助とした。
 
目次
○はじめに 想像する「かたち」―「ふるさと」の形が語る物語/郷土の誇りを「かたち」に―「上毛カルタ」に学ぶ/県の形「いろはカルタ」―鶴舞う「かたち」に学ぶ/県名由来「いろはカルタ」―都道府県名・由来縁起物語

1 北海道 [かたち]蝦夷の地は 木馬とカスベ クリオネと
      [由来]蝦夷はカイ 北の蝦夷みち 北海道
2 青森県 [かたち]マサカリと アラハバキ面 青森県
      [由来]松しげる 美しき丘 青き森
3 岩手県 [かたち]日高見の 安倍の貞任 岩手県
      [由来]羅刹鬼に 手形押させた 岩の上
4 宮城県 [かたち]ゐやしろの 伊達政宗の 牡鹿・角
      [由来]をさむ多賀 「屯倉」変じて 宮城の地
5 秋田県 [かたち]忠犬の ハチ公・シロは 秋田犬
      [由来]低湿地 飽田こまちは 米どころ
6 山形県 [かたち]山形は 胡四王の顔 羽前・始祖
      [由来]山形は 野方・里方 山の方
7 福島県 [かたち]福島県 会津「赤ベコ」 浜と中
      [由来]信夫山 湖水に浮かぶ 福の島
8 茨城県 [かたち]テクノ都市 夢ドラえもん 常陸くに
      [由来]茨の木 城を築いて 賊退治
9 栃木県 [かたち]栃の木と 日光・尊徳 栃木県
      [由来]栃の木の 十の千木説 栃木県
10 群馬県 [かたち]鶴の舞う 形も優雅 群馬県
      [由来]馬之牧 車持君 群馬の地
11 埼玉県 [かたち]観音の 秩父と武蔵 彩の国
      [由来]多摩の先 さいわい住むと 幸の魂
12 千葉県 [かたち]名作の 里見八犬 安房と総
      [由来]根っこはり 葛の葉茂る 上総・安房
13 東京都 [かたち]雲取りへ 大江戸・多摩川 大昇鯉
      [由来]武蔵・多摩 東の京は 江戸の町
14 神奈川県 [かたち]猫招く 港未来の 神奈川県
      [由来]「地すべり」か 砂鉄由来か 神奈の川
15 新潟県 [かたち]新潟は 日本のトキの 飛ぶ姿
      [由来]佐渡の海 砂洲が作りし 潟の湖
16 富山県 [かたち]すばらしき 立山連峰 蝶の舞
      [由来]そと戸山 立山連峰 富山寺
17 石川県 [かたち]旅路の湯 白鷺舞うは 加賀と能登
      [由来]累々と 石多き川 加賀・手取
18 福井県 [かたち]未来への 鍵を握るは 福井県
      [由来]晴れ晴れと 北の庄から 福の井戸
19 山梨県 [かたち]ライバルを 睨む信玄 甲斐の国
      [由来]甲斐の国 青梨の木か 山成しか
20 長野県 [かたち]昔より 天狗の里の 長野県
      [由来]すえひろの 美鈴・信濃は なが野原
21 岐阜県 [かたち]岐阜県は 阿吽・狛犬 飛騨と美濃
      [由来]信長が 岐山・曲阜に あやかりし
22 静岡県 [かたち]伊豆・駿河 遠州あわせ 桜海老
      [由来]府中より 賤機の山 静の岡
23 愛知県 [かたち]夢未来 ものづくり・技 愛知県
      [由来]愛知の地 万葉の御代 年魚市潟
24 三重県 [かたち]猿田彦 伊勢・志摩・伊賀の 三重の国
      [由来]水の辺の 伊勢・志摩・伊賀の 三重の国
25 滋賀県 [かたち]近江滋賀 琵琶湖を抱く ゾウとバク
      [由来]ゆえ辿る 元の意「ひかり」 「その」の「斯が」
26 京都府 [かたち]古都の京 踊る舞妓と 玄武・亀
      [由来]平安の 京も都も 「みやこ」なり
27 大阪府 [かたち]双頭の 鷲の「かたち」の 大阪府
      [由来]西・大都 小坂・大坂 阪にかえ
28 兵庫県 [かたち]ゑみ浮かべ 夢見る乙女 兵庫県
      [由来]兵の 須磨の関・庫 兵庫の地
29 奈良県 [かたち]歴史の地 美男子がおわす 奈良大和
      [由来]歴史の地 平し治めし 平城の京
30 和歌山県 [かたち]和歌山は 温州ミカン 紀州犬
       [由来]和歌の浦 虎伏岡山 紀伊自慢
31 鳥取県 [かたち]獅子頭 因幡の国と 尾は伯耆
      [由来]沼広く 水鳥多し 鳥取部
32 島根県 [かたち]主は巫女 出雲と石見 島根県
      [由来]絵のように 島を根つけん 国引きの
33 岡山県 [かたち]桃太郎 敗れし温羅も 岡山県
      [由来]吉備の国 宇喜田が築く 岡山城
34 広島県 [かたち]のんびりと 牛の供養は 広島県
      [由来]毛利始祖 広元・福島 一字づつ
35 山口県 [かたち]良き政治 虎の子渡し 長州人
      [由来]防州の 萩の往還 山の口
36 徳島県 [かたち]阿波踊り タヌキの国は 徳島県
      [由来]論語・徳 吉野川・口 徳の島
37 香川県 [かたち]をかの松 源内・栗林 香川県
      [由来]佳き字あて 元は「涸れ川」 いま香川
38 愛媛県 [かたち]瀬戸の海 疾駆する馬 愛媛県
      [由来]面の名は 伊予・二名島 そは愛比売
39 高知県 [かたち]南海の 龍は龍馬の 土佐・高知
      [由来]河中山 土佐の山城 川の中
40 福岡県 [かたち]玄海を 守る防人 福岡県
      [由来]長政が 備前福岡 偲びつけ
41 佐賀県 [かたち]葉隠れの 雄々しき顔の 佐賀の国
      [由来]楠木の 栄えの都 肥前・佐賀
42 長崎県 [かたち]平和都市 長崎くんち 和・漢・蘭
      [由来]世界向け 開かれし町 長い崎
43 熊本県 [かたち]鳳凰が 大きくはばたく 肥後の国
      [由来]井手多し クマ川曲がり モトはムタ
44 大分県 [かたち]炉の湯立て 豊後・国東 大分県
      [由来]凛々し国 景行名つけ 碩田たと
45 宮崎県 [かたち]ルーツ偲ぶ 猿が寝そべる 日向国
      [由来]日向国 神武東征 宮の先
46 鹿児島県 [かたち]馬の鈴 天狗合わせて 鹿児島県
       [由来]険の島 薩摩・大隅 鹿児の島
47 沖縄県 [かたち]琉球は 羽衣・シーサー フェニックス
      [由来]沖の漁場 海静か名護 那覇も漁場

○おわりに―想像するものの「かたち(形)」と「たち(性質)」/想像する「かたち」―ギリシャの星座と日本の雪形/想像する「もの」の「たち」―西洋の悪魔と東洋の鬼/「ふるさとのかたちを想像する」ということ
Copyright